関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 あの先生の道徳授業探訪記
  • 今でも忘れられない! あの先生の道徳授業探訪記
  • 道徳のチカラ中学の至宝 山中太の公開授業
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
山中太先生は昨年度佐世保市立日野中学校を定年退職された社会科教師である。 また,道徳のチカラ中学の主力メンバーであり,佐世保市を主軸においてサークル活動や研修会を主催されてきた。拙著『中学校編 とって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あの先生の道徳授業探訪記
  • 書評
  • 現在の道徳教育が求められる姿を知るための書籍
  • 『道徳授業の個別最適な学びと協働的な学び』浅見哲也・安井政樹著(明治図書)
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
走井 洋一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「はじめに」によれば,「多様性が尊重される時代に期待される道徳教育について,社会背景から実際の活用場面まで網羅的に」示すことが本書のねらいである。そのため,副題にある「ICTを活用したこれからの授業づ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2024/9/5まで無料提供)
  • 特集 あの先生の道徳授業探訪記
  • 書評
  • 問いと対話で子ども主体の授業を実現するための一冊
  • 『子どもの問いではじめる!哲学対話の道徳授業』杉本遼・町田晃大・藤井基貴・高宮正貴編著(明治図書)
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳
本文抜粋
総合的な学習の時間などでは,子どもの問いを出発点として探究する学びが展開されているが,この数年間,教科の学びにおいても子どもたちが問いをつくり,その問いを考えていくという授業が出てきた。「主体的な学び…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 論説/人物教材と補助資料の活用法 運命的な出会いを演出する補助教材
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
林 敦司
ジャンル
道徳
本文抜粋
なぜ人物教材か 中江藤樹は十一歳のときに『大学』の一節に触発されて,生涯の生き方を定めた。橋本左内は十五歳で『啓発録』を書いて稚心との決別を誓った。青少年時代に夢や理想を抱き,その実現に向けて進む決意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 人物教材の種類と留意点
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
なぜ,エピソードなのか 道徳授業や,日々の学校生活における説話の中で,人物を扱うことがあります。しかし,ここでは,ある人物の一生について学んだり,その業績を伝えるよりも,その具体的なエピソードを通して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/8/9まで無料提供)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
  • 中学校1年
  • 中川志郎
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
星 美由紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 パンダが初めて日本にやってきたとき,飼育を任されたのは,上野動物園に勤務していた中川志郎さんでした。また,コアラが初めて日本にやってきたとき,飼育を任された人も,中川志郎さんでした。中川…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
  • 中学校1年
  • 広川和男
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
星 美由紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 宮島彫で唯一の伝統工芸士・広川和男さんは,すい臓がんが悪化し「余命半年」と宣告されました。「最後に,これまでになかったものを作りたい」と,薬の影響で震える手で彫刻刀を握って作品と向き合い…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
  • 中学校1年
  • 松本紀生
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
星 美由紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 写真家の松本紀生さんは次のように話しています。空欄には,どんな言葉が入ると思いますか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
  • 中学校1年
  • 重松 清
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
大村 竜一
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 みんな,重松清さんって知っていますか。えっ! 知らないですか? この人は,私の大好きな作家さんで,家族や学校などの話題を中心に物語を書いている人です。テレビでドラマ化された話もあります…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
  • 中学校1年
  • 新津春子
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
大村 竜一
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 みなさん,今の時点で,あなたたちは,何のために働くと思っていますか? お金のため? 生活のため? 世の中のため? 自分のため? おっ…お金が多いかな? 今日紹介する新津春子さんは,教科書…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
  • 中学校1年
  • 塚本こなみ
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
大村 竜一
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 今日は自然を愛する気持ちについて考えてきました。塚本さんは,数々の講演も行っているのですが,その中で「木や植物は,空気中の二酸化炭素を吸い込んで酸素を吐き出しています。……1枚1枚の葉っ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 地域教材の説話・雑談ネタ
  • 中学校
  • 市川量造
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 松本市のシンボルである松本城は,黒い漆で塗られています。江戸時代に建てられたこの城は,その外観から,「烏城」と呼ばれてきました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 地域教材の説話・雑談ネタ
  • 中学校
  • 長谷川洋一
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
三浦 摩利
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 皆さんは,多摩市に宇宙を約8ヶ月半旅した宇宙桜(そらざくら)があることを知っていますか? なんと,この地域の桜ヶ丘公園にあるのです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
  • 医療分野
  • ブラック・ジャック
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳
本文抜粋
エピソード 稀代の天才外科医ブラック・ジャック(以下BJ)は,ある日一人のおばあちゃんと出会います。このおばあちゃん,何やらお金にがめつい印象があるのですが,それには深いわけがありました。おばあちゃん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
  • スポーツ分野
  • 小平奈緒
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
エピソード 小平奈緒さんは平昌五輪で金メダルを獲得した後,タイムがなかなか伸びませんでした。そのような中,北京五輪前に出場した国際大会でうれしかったこととして次のような内容のインスタグラム投稿をしてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
  • 芸能分野
  • 田畑栄一
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
井藤 元
ジャンル
道徳
本文抜粋
エピソード テレビやYoutubeなどで漫才を見たことはありますか? 2人(or3人以上)で舞台に立ち,面白い話をしてお客さんを笑わせるのが漫才師です。この漫才という日本独自のお笑い文化を教育に取り入…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
  • 食分野
  • 木村尚子
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
松井 香奈
ジャンル
道徳
本文抜粋
エピソード 「おやさいクレヨン」と言われて,どんなものを想像しますか。野菜の形をしたクレヨンかな,食べられるクレヨン? 想像するだけで楽しいね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
  • 伝統文化分野
  • 桂米朝
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
野本 玲子
ジャンル
道徳
本文抜粋
エピソード 米朝さんの落語を聴いたことがある人はあまりいないでしょうが,スタジオジブリの作品「平成狸合戦ぽんぽこ」の四国の長老狸の声優をされたので,声を聴いたことはあるかもしれません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
  • 政治分野
  • 伊藤博文
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
エピソード 伊藤博文は日本の初代の総理大臣であり,千円札の肖像にもなったことのある,明治時代を代表する政治家の一人です。大変立派な人でしたが,うっかりしていて大きなミスをしたことがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
  • 建築分野
  • 辰野金吾
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
尾ア 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
エピソード みなさんは東京駅の建物を見たことがありますか。赤いレンガの間に白い石材で線をえがいたデザインが特徴的です。この建物は当時ではめずらしい方法でつくられており,100年以上経った現在でも利用さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ