関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 最初の詩文の暗唱指導のポイント3
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ノートに視写させる 「少年老い易く学成り難し」で始まる朱熹の「偶成」の暗唱指導を4年生に実施した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 詩文の暗唱指導を継続するポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.流行らせる 何事も継続するには無理をしないことである。子供は暗唱を好む。風評と違い,意外なほど喜んで取り組む。ただし,全員にどこまで覚えさせるか,どこまで詰めるかで,指導する側も覚える子供も苦しく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • この目で見た向山学級の暗唱指導
  • 20年前と10年前の暗唱指導
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1 20年前,京浜教育サークルに参加したころに,何回か向山学級に授業参観に出かけた。 そのときのサークルのノートに9月27日(土)付けで,4時間の参観記録があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • この目で見た向山学級の暗唱指導
  • 苦手な子ががんばるシステム
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業で扱う 向山学級の暗唱指導は,子どもたちに,ただ教材を提示するだけではない。子どもたちが,同じスタートが切れるように,きちんと暗唱教材を授業の中で取り上げている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 効果抜群!! 向山式暗唱指導
  • 簡単な俳句から楽しく暗唱を始める
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
木田 庄継
ジャンル
国語
本文抜粋
「来年も,暗唱をやりたい!」 5年生T君が言った。 6年生K君は,作文を書くとき,一文が今までより短くなった。達意の文が書けるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 効果抜群!! 向山式暗唱指導
  • 向山式暗唱指導のポイントは「合格」「公表」「最初」だ!
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
大町 勝一
ジャンル
国語
本文抜粋
5年生を担任した時に,日記指導に取り組んだ。ほとんどの子は,一生懸命に取り組んだが,日記書きに最後まで興味が持てなかった男の子がいた。ところが,3学期になって詩文暗唱指導を開始したところ,目の色を変え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 効果抜群!! 向山式暗唱指導
  • 暗唱指導のキーワードは「回数の保障」と「緊張場面」と「暗唱の方法を教えること」である
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山式暗唱指導とは TOSSランドの向山式暗唱指導の中でも特に参考になるのが, 小松裕明氏のサイト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 効果抜群!! 向山式暗唱指導
  • 「リズムとテンポ」,「変化のある繰り返し」で授業を組み立てれば,1年生の最初から1時間で暗唱ができる
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
澤田 好男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「口伝え」で暗唱させる 1年生の4月,詩を暗唱させる。文字は使えない。では,どうするか。耳から覚えるのである。文字通り,口伝えするのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 効果抜群!! 向山式暗唱指導
  • コンピュータで,低学年でも楽しく暗唱
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
新川 荘六
ジャンル
国語
本文抜粋
『教室ツーウェイ』2002年2月号で,「向山式暗唱指導法」が紹介された。スモールステップを設けているから,無理なく暗唱できていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 効果抜群!! 向山式暗唱指導
  • 完全追試が,子どもに力をつける!
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
国語
本文抜粋
1.不登校ぎみの女の子も熱中 「先生,また暗唱しようよ!」 前年度,不登校ぎみだったFさんが私に何度も懇願してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![7・8月]
  • 6年
  • 「永訣の朝」で「生と死」にせまる
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
今年から,「やまなし」は1学期教材(光村)となった。 「やまなし」では,やはり「生と死」に迫りたい。そこで,作品に大きな影響を与えたと考えられる「妹トシの死」について書かれた「永訣の朝」を用い,「生と…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
  • 6年
  • 分析批評で応用的な言語技術を育成する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
脇 規洋
ジャンル
国語
本文抜粋
光村6年の5月教材「短歌・俳句を味わおう」の発展教材として,百人一首でおなじみの持統天皇の歌を扱った。ただし新古今集ではなく万葉集の元歌の方を題材とした…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
  • 6年
  • 正岡子規の短歌で討論を仕組む
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
勇 眞
ジャンル
国語
本文抜粋
「短歌・俳句を味わおう」(光村図書)を学習した後,次の短歌を紹介する。 「くれなゐの二尺のびたるばらの芽の…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
  • 学年別・向山型国語の授業
  • 6年
  • 「春」をもとに「山」の授業の展開を考える
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
橋本 幸康
ジャンル
国語
本文抜粋
1.発問づくり 「山」(教育出版6年下,p.128)の授業。 まずは,「教科書見開き2ページで100問」の発問づくりに挑戦した…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
  • 学年別・向山型国語の授業
  • 6年
  • 3学期に有名「詩・文」の暗唱を
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
6年生の3学期,この時期には有名な詩文の暗唱をさせたい。 1.趣意説明をする なぜ有名な詩文を暗唱させるのか。まずはその趣意説明を行わなければならない。「方丈記」を板書し,次のように説明する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
  • 「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
  • 6年
  • 「一語」で主題が浮かび上がる!
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
大町 勝一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.伴一孝氏の「海の命」2つの実践 光村6年の1月の教材は,立松和平作「海の命」である。「海の命」の授業を向山型国語で行うなら,伴一孝氏の実践は,大変,重要である。何故なら,伴一孝氏の実践は,向山洋一…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
  • 「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
  • 6年
  • 集大成の授業で逆転現象をしかける
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
松井 靖国
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型国語に憧れて 小学校での最後の物語教材「海の命」。 個々の批評用語を手がかりに作品分析をしたものの集大成として「やまなし」を実践した後の教材である。向山型国語に憧れる者としては,この教材を作…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
  • 学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
  • 6年
  • 「説明なし」で授業を組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
坂元 弘平
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山氏の「説明なし」の実践 「説明なし」は向山型算数でよく使われているが,向山先生が最初に明文化されたのは国語であった…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
  • 学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
  • 6年
  • 「やまなし」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.すらすら読めること,これが最低条件 「やまなし」というと,評論文や指名なし討論にあこがれる。しかし,教材を満足に読むことができないようでは,先行実践の追試すら無理である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
  • 学年別・教材との葛藤[9月教材]
  • 6年
  • 詩教材の見えない部分に挑む―「あいたくて」(工藤直子)―
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1.100への道のきびしさ 本誌副編集長の椿原正和氏は,本誌呼びかけ号で次の提案をされている
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ