詳細情報
親子で挑戦 算数難問ワーク
積み木は何個?
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
頭の中で積み木を考える 上の図は、積み木を組み合わせた図です。さて、積み木は何個あるでしょうか。 「見える所」だけを数えて、「3個」と答えては不十分です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で挑戦 算数難問ワーク
頭の中で動かすと解ける
面積をラクラク求める方法
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
親子で挑戦 算数難問ワーク
1から100の数を1つ1つ消していけば必ず解ける!
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
親子で挑戦 算数難問ワーク
1から9の中で、好きな数字は何ですか
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
親子で挑戦 算数難問ワーク
虫食い算に挑戦!
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
親子で挑戦 算数難問ワーク
なぞの暗号、数字はいくつ?
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
親子で挑戦 算数難問ワーク
積み木は何個?
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
総合的学習の教材開発 19
山葵日本一(中伊豆町)を教材化する(1)
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
授業開きに備える! 私の“これだけは絶対”準備術
[中学校]道徳ってどんな時間?〜子どもと創る授業ガイダンス〜
道徳教育 2024年4月号
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 4
技能差のあるバディシステムで学び合おう!
楽しい体育の授業 2018年7月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 4
6年/「比と比の値」
算数教科書教え方教室 2014年7月号
一覧を見る