詳細情報
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
手の形からできた漢字
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年4月号
著者
神谷 祐子
・
辻野 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「ての形」から「手」の漢字ができました。 @ 「手」で口にものをはこんでいます。この形からできた漢字は何ですか。 (むかしは、おはしはかならずこっちの手でもつように言われていました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
人の生活の中からできた漢字A
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
人の生活の中からできた漢字@
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
自然の形からできた漢字A
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
自然の形からできた漢字@
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
人の形を組み合わせてできた漢字
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
手の形からできた漢字
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
授業成立のために必要な統率力とは
小学校
統率力は、信頼関係の上に築かれる
授業研究21 2005年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】箱の展開図を考えよう
立体
楽しい算数の授業 2002年6月号
中学校/新学習指導要領に期待する
「話すこと・聞くこと」に期待する
実践国語研究 2009年3月号
障害児体育の実践 4
ツーウェイを目指して―児童の視線を意識する―
楽しい体育の授業 2004年7月号
一覧を見る