詳細情報
虫大好き!虫博士の物知り話
縁起のよい虫だったゴキブリ!
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年12月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆ゴキブリは寒がり! 「嫌いな虫はなに?」と聞くと必ずランクインしてくるのがゴキブリです。 ゴキブリは三億年前から地球上に存在していたので「生きた化石」といわれています。ゴキブリは世界中に約四千種、日本では約五十種類がいます。熱帯地方の昆虫で森の中にすんでいます。カブトムシを捕りに行って、ゴキブリに…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫を食べる文化 「昆虫食」
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
虫大好き!虫博士の物知り話
歴史が変えた虫「害虫」
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫の翅には秘密がある!
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫の糸からできる様々な製品
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫カラーに学んだ製品
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
虫大好き!虫博士の物知り話
縁起のよい虫だったゴキブリ!
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 15
ほめ方の極意は、驚きほめる
教室ツーウェイ 2012年6月号
「読書に親しむ」授業づくり 107
「『読みたい』を育てたい」から始まる
国語教育 2012年2月号
技に必要な基礎感覚がよくわかる![マット運動]指導ポイント
壁逆立ち
楽しい体育の授業 2025年7月号
一覧を見る