詳細情報
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫を食べる文化 「昆虫食」
書誌
家庭教育ツーウェイ
2009年3月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
酒井式絵画教室の開催を知り、「子ども達を参加させたい」と思い応募した。 教室ではクレヨンを綿棒で塗り広げる技が紹介された。 息子・娘とも初めての体験で楽しそうに活動した。フクロウも言われた手順で描いていき、すばらしいものができた。途中、「ここ、上手い」などほめる言葉しか聞かなかったのが印象的だった…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
虫大好き!虫博士の物知り話
歴史が変えた虫「害虫」
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫の翅には秘密がある!
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫の糸からできる様々な製品
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫カラーに学んだ製品
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
虫大好き!虫博士の物知り話
これは簡単! 昆虫標本の作り方!
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
虫大好き!虫博士の物知り話
昆虫を食べる文化 「昆虫食」
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
4 忍耐とひらめきで勝負! 数や計算のゲーム&パズル
3年
数学教育 2017年5月号
TOSS保険は教師を助ける 23
パワハラを解決する
教室ツーウェイ 2014年10月号
特集 “教室の困った!”この生活指導が効く!
日本中をゆるがせている大津の中学校のいじめ・自殺問題について
教室ツーウェイ 2012年9月号
グラビア
大好評!! 向山型国語入門講座
「評論文と1時間の組み立て」
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る