詳細情報
最前線・英語教育
子どもたちが次々と発話する!英会話の授業はここまで進化しています。
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年8月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
子どもたちは英語での会話が大好きです。ある程度英会話の授業経験を積んだら、それまでに学んだ会話を組み合わせます。 例えば、先日携帯電話で会話をする授業を行いました。子どもたちは携帯電話の絵が描かれたカード(右図)を持っています。ダイアローグは次の通りです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最前線・英語教育
スマートボードを使って一層分かりやすくなり、かつ盛り上がる英会話の授業
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
最前線・英語教育
英語での対話練習こそが英会話を上達させる
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
最前線・英語教育
TOSS型英会話で、話せる子を育てよう
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
最前線・英語教育
「状況設定のあるダイアローグ(会話)指導」があってこその英会話授業
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
最前線・英語教育
3ステップの練習で、英単語は簡単に覚えられる!
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
最前線・英語教育
子どもたちが次々と発話する!英会話の授業はここまで進化しています。
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
OJTにおける指導の実際
コーチングによるコミュニケーション研修の実際
学校マネジメント 2009年11月号
線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 3
投の運動につなげるライントレーニング
楽しい体育の授業 2022年6月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
沖縄散歩 23
子どもが創るフィクションの「力」
We are all STARS!! アメラジアンスクールの挑戦
解放教育 2011年12月号
一覧を見る