詳細情報
我が家のお手伝い
幼児・低学年/親子で一緒にするお手伝いは一生の宝
・・・・・・
石丸 真一
高学年・中学/手伝いから自立のために
・・・・・・
小森 栄治
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年8月号
著者
石丸 真一
/
小森 栄治
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 お手伝いで親子の会話 「よっこらしょ、重た〜い。」 かけ声をかけながら稲の苗を運んできます。苗は三十p×六十p×五pの長方形の箱に入っています。田植機に稲を積み込み易いようにです。重さは四sぐらい…
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
我が家のお手伝い
幼児・低学年/親子で一緒にするお手伝いは一生の宝
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
ミニ特集 教材・教具─こんな効力半減の指導してませんか
すぐれた実践を自分流に解釈するところに我流が生まれる
教室ツーウェイ 2010年12月号
どんな時代だったのか=“時代を象徴する”名言&エピソード
「大正時代」
社会科教育 2004年2月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 6
小学校/「すぐには書かないこと」で思考を広げる,深めていく
道徳教育 2022年9月号
人とつながる喜びをO君に
国語科学習「君に伝えたい」より
解放教育 2000年5月号
一覧を見る