詳細情報
特集 授業づくりの視点と方法−たしかな思考力を育てる
人とつながる喜びをO君に
国語科学習「君に伝えたい」より
書誌
解放教育
2000年5月号
著者
夏原 美津子
ジャンル
人権教育/国語
本文抜粋
1 本単元はO君のために 本単元は次の綴方を元にクリエイトしたものである。これは私がライティングセラピーと名づけている活動で書かれた綴方である。ライティングセラピーとは、生活綴方だけでなく、学習活動綴方も含む総合的な書く活動で自分の心や成長をふりかえり、自分を癒すためのものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教科指導から学力問題にせまる
国語教育で、いま何をしなければならないのか
解放教育 2003年6月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
ジェンダーでディベイトにとりくむ―国語表現の実践から
解放教育 2002年1月号
特集 学力をゆたかに育てる授業づくり◇言語・思考力を中心に
「国語」教育のワクを越えるこころみ
解放教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
人とつながる喜びをO君に
国語科学習「君に伝えたい」より
解放教育 2000年5月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
授業の導入
女教師ツーウェイ 2002年2月号
わたしの道徳授業・小学校 313
意見を出し合わせて、考えさせたい…
道徳教育 2012年4月号
「学びの共同体」をつくる学級づくり・授業づくり
中学校/規範とルールを機能させる
授業研究21 2003年12月号
一覧を見る