詳細情報
特集 学力が伸びる学習習慣
効果絶大の8つの学習習慣のドラマ
D漢字は指書きで覚える
指書きで脳を刺激する
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年9月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ひらがなでも、カタカナでも漢字でも、字は、次の3ステップで覚える。 字の覚え方《3ステップ》 @指書き・・・書き順を唱えながら、机の上に指で書く…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学力が伸びる学習習慣
すぐれた学習習慣によってこそ学力は伸びる。―習慣は親が育てる―
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
神は低部に宿り給う
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
「書く」ことをすべての教科のベースにすえて
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
親子の会話による学習習慣
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
学習習慣は子どもの自主性と好奇心から生まれます
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
効果絶大の8つの学習習慣のドラマ
D漢字は指書きで覚える
指書きで脳を刺激する
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
「教師力をつける」ことをどう考えてきたのか
大学で教師力をつけているか
教室ツーウェイ 2006年12月号
教室の障害児・グレーゾーンの子どもたちが教えてくれた私の我流指導!
できない子ができるようになる! 漢字スキルの指導法
向山型国語教え方教室 2003年8月号
コミュニケーション能力育成のシステム 係活動での育成
授業とも、遊びとも違う「会社活動」で、自己肯定感を育み、コミュニケーション能力を育成する。
教室ツーウェイ 2011年8月号
ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
6年生/短距離走・リレー
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る