詳細情報
特別支援教育のはなし
へりくつを言う子どもに、同じ指示を繰り返し、従った瞬間にも対応する
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年9月号
著者
大場 寿子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
近くのスーパーで買い物をすると、お菓子売り場で二歳ぐらいの男の子が「買って、買って」と泣き叫んでいます。傍らで、お母さんが「だめ、さっき言ったでしょ」「それは、家にあるでしょう」「この前も、あなたのわがまま、お母さんはきいたわよ…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育のはなし
障害の理解を深めるために必要な本
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
特別支援教育のはなし
言葉の意味は楽しい親子のおしゃべりの中で育つ。
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
特別支援教育のはなし
お話し大好き、漢字は嫌い。漢字が覚えられないって病気なの?
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
特別支援教育のはなし
お話し大好き、漢字は嫌い。努力しても成果がでない。
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
特別支援教育のはなし
子どもは悪いと思っている。子どもは首尾一貫して、公正な制限をしてくれる人を望んでいる。
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育のはなし
へりくつを言う子どもに、同じ指示を繰り返し、従った瞬間にも対応する
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
すぐ使えるファックスページ
隙間時間で使える暗唱教材
5年用/何度も音読するからこそ暗唱できる
女教師ツーウェイ 2009年3月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 113
中学年
向山型算数教え方教室 2009年2月号
3学期の授業参観(小学校)
授業の基本に立ち返ることが王道である 「授業の原則十カ条×授業技量検定D表項目」
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
一覧を見る