詳細情報
特別支援教育のはなし
お話し大好き、漢字は嫌い。漢字が覚えられないって病気なの?
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年1月号
著者
大場 寿子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
漢字の練習をお父さん、お母さんが家庭で人の倍してもなかなか覚えられない子ども「たかし君」と「漢字」のお話し、前回の続きです。 たかし君のお母さんの担任に対する相談です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育のはなし
障害の理解を深めるために必要な本
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
特別支援教育のはなし
言葉の意味は楽しい親子のおしゃべりの中で育つ。
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
特別支援教育のはなし
お話し大好き、漢字は嫌い。努力しても成果がでない。
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
特別支援教育のはなし
子どもは悪いと思っている。子どもは首尾一貫して、公正な制限をしてくれる人を望んでいる。
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
特別支援教育のはなし
子どもは悪いと思っている。子どもは首尾一貫して、公正な制限をしてくれる人を望んでいる。
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育のはなし
お話し大好き、漢字は嫌い。漢字が覚えられないって病気なの?
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
資料から発問へ
終末・その課題─心に残る終わり方を
ワークシートが効果的なとき
道徳教育 2001年2月号
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業…
【何ができるようになるか】語彙・語句指導
「語彙・語句」の「・(中黒)」の意…
国語教育 2017年6月号
一覧を見る