詳細情報
特集 家庭でする漢字テスト対策―授業で教えないクラスの防衛策
親子で挑戦!学年別・漢字文化検定問題
4年/作物を植え、秋の実りに感謝しました
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年9月号
著者
三好 保雄
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
世界の多くの古代文字が滅びていきましたが、私たちの使う漢字は、今から三千三百年も前からずっと生き続けています。 私たちのご先祖の考え方を漢字に見つけることができるのです。身の回りの自然について、作物についてどのように考えていたのでしょうか…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 家庭でする漢字テスト対策―授業で教えないクラスの防衛策
漢字の覚え方を教え、毎日空書きテストをしよう―「漢字の宿題」「ドリルのやらせっぱなし」から、漢字の落ちこぼ…
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
漢字を授業で教えないクラスの防衛策
宿題を要求するな指導をお願いせよ
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
漢字を授業で教えないクラスの防衛策
「指書き」を親子で楽しみながら力をつけよう
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
漢字を授業で教えないクラスの防衛策
よい漢字の学習のさせ方があります
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
親が家庭で漢字指導をする効果的な方法
読み先習で、読める漢字をどんどん増やしていく
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
親子で挑戦!学年別・漢字文化検定問題
4年/作物を植え、秋の実りに感謝しました
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
TOSSニュース
教室ツーウェイ 2002年12月号
特別活動はどう改革されるのか 10
特別活動の研究会への期待と研究活動改善の視点
特別活動研究 2007年1月号
8 【授業最前線】思考を深める!オススメ発問&授業プラン 中学校
公民的分野/【私たちと国際社会の諸課題】飢饉に関する知識を成長させる授業プラン
社会科教育 2021年5月号
事例で早分かり=教育公務員としての資質能力が問われる時
“保護者とのかかわり”に関わる事例研究
学校マネジメント 2007年12月号
一覧を見る