詳細情報
親子で挑戦ペーパーチャレラン
ローマ字チャレラン
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年8月号
著者
伊藤 亮介
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ルール ■あみだの33本ある横線の何本かに×をつけます。×をつけた横線は消えた線と考えます。 ■上のローマ字の子音(しいん)の書いてある□をスタートして、あみだの進み方(縦線を下に進み横線にぶつかったら横に曲がる。縦線にぶつかったら下に下がる)で下の母音(ぼいん)の書いてある□に進み、そこに書き写し…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で挑戦ペーパーチャレラン
都道府県チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
100点チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
2分割チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
たし算迷路チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
へん と つくり チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
親子で挑戦ペーパーチャレラン
ローマ字チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
日本が発信する新時代の教育文化!TOSS2の新たな活動 スキルシェアか…
すべての子どもを安定させるシステムを構築する
早期発見・早期療育システムを構築する
教室ツーウェイ 2015年3月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
図形の性質に気付かせる発問
数学教育 2010年9月号
新しい教材・教具で展開する関数の授業
反比例の性質を正しく理解させる工夫
数学教育 2001年8月号
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
二年生→授業そのものを整理されたものにする
向山型国語教え方教室 2014年12月号
一覧を見る