詳細情報
親子で挑戦ペーパーチャレラン
ローマ字チャレラン
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年8月号
著者
伊藤 亮介
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ルール ■あみだの33本ある横線の何本かに×をつけます。×をつけた横線は消えた線と考えます。 ■上のローマ字の子音(しいん)の書いてある□をスタートして、あみだの進み方(縦線を下に進み横線にぶつかったら横に曲がる。縦線にぶつかったら下に下がる)で下の母音(ぼいん)の書いてある□に進み、そこに書き写し…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で挑戦ペーパーチャレラン
都道府県チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
100点チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
2分割チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
たし算迷路チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
へん と つくり チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
親子で挑戦ペーパーチャレラン
ローマ字チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
パッとできて絆が深まる!目的別・学級ミニゲーム50
13 集団行動が楽しく身に付く
授業力&学級経営力 2021年5月号
ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
4年生/多様な動きをつくる運動(体のバランスをとる運動)
楽しい体育の授業 2010年2月号
国語教育の実践情報 54
中学校/新学習指導要領全面実施に向けた中学校国語科の授業づくり(1)
国語教育 2020年9月号
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
学習中,机に突っ伏してしまう子への対応
セロトニンを出させ、心を安定させる
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る