詳細情報
ミニ特集 ノートのきれいな子が学力が伸びる
なぜノートをきれいに書くと学力が伸びるのか
ノート指導には学習のしつけが入るからやり方が身に付く
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年6月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 ノート指導は 学習のしつけ ノートのマス目の大きさに合わせて書くのが苦手だったA君、五年生。しかし、ノートに表れていたのは、注意が足りないことの一部分でした。雑な作業でやり直しさせられたり、失敗が多かったりですっかり自信を失っていました。「僕、不器用なんです」が口癖でした…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ノートのきれいな子が学力が伸びる
「きれいなノート」を書ける子が学力は伸びていく
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
なぜノートをきれいに書くと学力が伸びるのか
テスト前に算数の復習が出来るノートだから力がつくのです
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
なぜノートをきれいに書くと学力が伸びるのか
「うっとりするノート」で算数の学力向上を
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
なぜノートをきれいに書くと学力が伸びるのか
去年よりずっときれいになった!
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
なぜノートをきれいに書くと学力が伸びるのか
欠かせない三つ―用具・イメージを持たせる・ほめる
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
なぜノートをきれいに書くと学力が伸びるのか
ノート指導には学習のしつけが入るからやり方が身に付く
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 82
学力向上フロンティアスクールの創造
国語教育 2005年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
視点8 【授業最前線】「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材の授業展…
歴史
知識構成型ジグソー法を活用して生徒の葛藤を引き出す授業づくり―高等学校…
社会科教育 2018年1月号
一覧を見る