詳細情報
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
学習習慣をこわす!子どもの「生活習慣病」―テレビ、ゲーム、インターネットなど―
辞めにくいわけを知ると自ずから解決策が見える
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年5月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 すっかり根付いてしまったテレビ・テレビゲーム 交通立ち番のある日のこと。 私は、学校近くの横断歩道で、朝早くからお巡りさんと立っていた。 驚いたことに、子どもたちのほとんどは、保護者の車で、学校の手前まで送ってもらい登校していた。よく見ると、歩いて数百mの子もいる…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
学力を伸ばすには本当の学習習慣(基本の力)を入学前に6項目、入学後に6項目つけることです。その力は「人生の…
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ノートの使い方は、学力のバロメーター
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
低学年のうちに身に付けておきたい基本的な学習習慣とは?
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ミニ定規を使う習慣でテストの点数がアップ
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
ドラマ この学習習慣で学力がついた
ていねいに、くり返し練習する
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習習慣をこわす!子どもの「生活習慣病」―テレビ、ゲーム、インターネットなど―
辞めにくいわけを知ると自ずから解決策が見える
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 8
4年/これほど信頼できるワークはない
向山型算数教え方教室 2005年11月号
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 11
CO・GOを通じて
学校運営研究 2003年2月号
算数授業奮闘記 33
失敗した授業から学んだこと
楽しい算数の授業 2004年12月号
学力向上策の具体策
授業の中で教える漢字と計算
毎時間の冒頭に漢字指導、算数は教科書の問題を全てさせるが基本である
教室ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る