詳細情報
1年担任の証言・幼児期に何を教えることが大切か
自分のことは自分でする
・・・・・・
内永 加奈子
読み聞かせは生き方にも影響を与える
・・・・・・
吉川 廣ニ
「ごめんなさい」と言うこと
・・・・・・
高本 和美
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年10月号
著者
内永 加奈子
/
吉川 廣ニ
/
高本 和美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
以前、高学年を担任した時にこんなことがありました。クラスのある男の子が忘れ物をしたのです。 「先生、教科書を忘れました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年担任の証言・幼児期に何を教えることが大切か
我慢することを教える
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
1年担任の証言・幼児期に何を教えることが大切か
ありがとうが言える子に
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
1年担任の証言・幼児期に何を教えることが大切か
父母の教え、子の人生のモデルとなる
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
1年担任の証言・幼児期に何を教えることが大切か
「愛しているよ」のサインを送り続ける
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
1年担任の証言・幼児期に何を教えることが大切か
書けたと喜びすぎないで、鉛筆の持ち方は大丈夫?
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
1年担任の証言・幼児期に何を教えることが大切か
自分のことは自分でする
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 6
クラスのみんなでサッカーボールをつくろう!
授業力&学級経営力 2016年9月号
「習得」と「活用」をつなぐ授業づくり
活用で「学ぶ意味」を復活させる
国語教育 2009年3月号
一覧を見る