詳細情報
ミニ特集 子どもの作文に見る家庭教育
子どもへの対応は、教師の力量、親の力量が問われるのです
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
掲載作品は東京こども教育センター教室発行母と子の雑誌『きらら』からの引用です。「朝日全国小学生低学年コンクール」「朝日幼児作品コンクール」の入賞作品です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 子どもの作文に見る家庭教育
「どうしたらこんな優しい子が育つのかしら」と感心させられるほど素敵なお子さんがいます。
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
ミニ特集 家庭でできる作文力アップのスキルとコツ
楽しく書こう、よく見て書こう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
ミニ特集 小学校、中学校 受験のドラマ
十年後、二十年後を見据えて
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
ミニ特集 教師が見た一年生プロブレム
子どもは、環境と遺伝子を背負っている
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
保護者ML(メーリングリスト)の叫び
保護者も審判五色百人一首大会
保護者参加の読み聞かせセミナー
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 子どもの作文に見る家庭教育
子どもへの対応は、教師の力量、親の力量が問われるのです
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
学年別2月教材こう授業する
2年・4けたの数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年2月号
投稿 論文
生活指導創造に向けて新たな芽を育む
生活指導 2005年10月号
提言・到達度を測る自作テストづくりの問題点
客観性と個性が求められる自作テスト
授業研究21 2003年7月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「見る」ことで楽しくなってきた授業
向山型国語教え方教室 2006年12月号
一覧を見る