詳細情報
すぐれた教材教具の選び方
システムが組まれているか細かな配慮があるかを観点にもつ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 漢字教材を選ぶときはそれを使う目的を考慮します。漢字教材には次の三種類があります。 一 習熟練習用教材 二 確認評価用教材 三 知的深化用教材
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐれた教材教具の選び方
『イラスト作文スキル』の効果とこれからの英会話教材
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
すぐれた教材教具の選び方
作文力を身に付けさせる一押しの教材がこれ!
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
すぐれた教材教具の選び方
日本の伝統文化で楽しむ
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
すぐれた教材教具の選び方
二重回しに効果絶大
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
すぐれた教材教具の選び方
どの子も大好きになる教材
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
すぐれた教材教具の選び方
システムが組まれているか細かな配慮があるかを観点にもつ
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校 10
「主題読み」(第一学年)で言語技術を使わせる―読むこと(3)
国語教育 2003年1月号
一覧を見る