詳細情報
特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
場面別/保護者の疑問を解く評価説明の急所
家庭訪問での説明・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報
2005年2月号
著者
栗栖 完
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲家庭訪問での説明と押さえたいポイント 家庭訪問の話題には,お互いに日頃から気にはしているが,なかなか切り出しにくい内容のものがある。特に,評価の話は,聞きたくても保護者の方からは言い出せない部分であるといえるようだ。しかし,この機会にちょっぴり勇気を出して聞いてみようとする。「先生。評価のことに…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・保護者への評価説明・何が大切かと問われたら
全ての子どもを「頂上」まで
絶対評価の実践情報 2005年2月号
提言・保護者への評価説明・何が大切かと問われたら
学年相応の学力を
絶対評価の実践情報 2005年2月号
提言・保護者への評価説明・何が大切かと問われたら
絶対評価→授業評価→授業改善
絶対評価の実践情報 2005年2月号
提言・保護者への評価説明・何が大切かと問われたら
親の立場に立っての説明会
絶対評価の実践情報 2005年2月号
特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
保護者の絶対評価への疑問で何が多いか
絶対評価の実践情報 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
場面別/保護者の疑問を解く評価説明の急所
家庭訪問での説明・押さえたいポイント
絶対評価の実践情報 2005年2月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 7
中学校/議論の「時間」を創る
道徳教育 2020年10月号
学び合い・教え合いで上達する!跳び箱の技36
(21)マットを跳び越すうさぎ跳び(22)うさぎ跳びで跳び乗り・跳び下り(23)重ねたマットへのかかえ込み…
楽しい体育の授業 2023年1月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業デザイン 9
中学校/内面に問いそれを可視化することによってねらいに向かう授業
道徳教育 2021年12月号
構造化方式の道徳授業 4
人間のもつ弱さ・醜さに対応する価値の自覚
道徳教育 2001年7月号
一覧を見る