詳細情報
特集 公開授業で見せる評価のポイント
公開授業での評価の説明責任
書誌
絶対評価の実践情報
2004年10月号
著者
向山 行雄
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 参観者が理解しやすい準備をする 教育活動の全日公開や連日公開が,各学校で広まりつつある。この数年間の学校の努力は賛辞されてよい。 平成12年度。S区教育委員会の指導課長当時,年間1週間程度の全日公開をめぐって,職員団体と何度も交渉したのを思い出す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・公開授業での評価のポイントはと問われたら
子どもの学習課題を明確に
絶対評価の実践情報 2004年10月号
提言・公開授業での評価のポイントはと問われたら
活動に対する即時的な反応
絶対評価の実践情報 2004年10月号
提言・公開授業での評価のポイントはと問われたら
「個に応じた学習に取り組む様子」を公開しよう
絶対評価の実践情報 2004年10月号
提言・公開授業での評価のポイントはと問われたら
公開授業を評価システムへ
絶対評価の実践情報 2004年10月号
評価を生かした公開授業の構想
指導目標明確化の仕方・生かし方
絶対評価の実践情報 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 公開授業で見せる評価のポイント
公開授業での評価の説明責任
絶対評価の実践情報 2004年10月号
教師・読者座談会 17
先生から暗唱と百人一首と母親ネットワークをもらいました。
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
TOSSランドでお勉強
夏休みの宿題はこれでばっちり!
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
対応システム
被害者の子どもへの即座の行動
「絶対保障」で安定させる
教室ツーウェイ 2007年7月号
ソフトの変革!試行錯誤⇔「エラーレス・ラーニング」で授業をどう変えるか
エラーレスと試行錯誤を関連させた授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
一覧を見る