詳細情報
特集 1年目から1年間を見通せる特別支援教育スタートガイド
1年を見通す先輩教師のアドバイス&エール
(5)特別支援学校 中学部
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年4月号
著者
篠塚 奈緒子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
4月 ・新年度の準備(教室環境整備) ・学級経営計画(前期)の作成 ・年間指導計画の作成 ・単元計画の作成 ・週ごとの指導計画案の作成 ・副籍に関する書類の作成,提出…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1年目から1年間を見通せる特別支援教育スタートガイド
1年を見通し,仕事に取り組もう
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
1年を見通す先輩教師のアドバイス&エール
(2)中学校 通級指導教室
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
ミライを見通す 一歩先行く特別支援教育
(1)施策・計画から見る特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
ミライを見通す 一歩先行く特別支援教育
(2)「どうありたいか」の願いからミライを見通す特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
ミライを見通す 一歩先行く特別支援教育
(3)新しいAI時代のミライを想像する特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
1年を見通す先輩教師のアドバイス&エール
(5)特別支援学校 中学部
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 9
歴史的建造物の見方を一工夫することで、地域に残る意味や価値に迫る
社会科教育 2011年12月号
大切な理科用語が定着する教え方アイデア
理科用語を“体験活動”と結びつけるアイデア
楽しい理科授業 2002年10月号
外国人が見た“日本のイメージ”=名言・名句
日本はよき生徒であった
社会科教育 2012年8月号
“この動き”に賛成?反対?その理由―“あなたの意見”を求められたなら
教職員評価の導入=賛成?反対?その理由
教職員評価はなぜ必要か
学校運営研究 2004年6月号
一覧を見る