詳細情報
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第8回)
風船を使った全身の遊び
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年7月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
身近にある風船を使って,全身の身のこなしの力を育む遊びを考えてみましょう。 風船は,軽くてふわふわしているため,空間のなかで不安定に動く特性があります。今回は,この不規則に動きまわる風船に対処していく身のこなしの力を育んでみましょう。身のこなし動作は,危険を回避する際など瞬時に反応を求められることが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 18
人形ポーズ【身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 17
スプーンを使った手指の動作遊び【道具使いこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 16
ゴムひもを使った全身の遊び【身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 15
CDを使った手指の動作遊び【手のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 14
全身を使って積み上げる【慎重遊び・身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
一覧を見る
検索履歴
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 8
風船を使った全身の遊び
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
実践事例
フラッグフットボール
運動が苦手な子も楽しめる
楽しい体育の授業 2006年5月号
学校の事件簿
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
オリエンテーション(生活ルール)/小学校
あいさつチャンピオン!!
授業力&学級経営力 2019年5月号
中学校/「伝え合う力」を高める学級話合いの実際
伝え合うための学級づくり
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る