詳細情報
特集 これからの自閉症教育
自閉症と学校
教育的ニーズの違いによって多様化する教育の場
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年1月号
著者
東條 吉邦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 自閉症の概念の変遷と教育の場の拡大 自閉症は,米国の児童精神科医のカナーによる初めての報告の後,1970年代頃までは稀な疾患と考えられ,有病率は0.04%(1万人当たり4人)程度と報告されていた。ちなみに,0.04%の有病率とすると,我が国では,義務教育段階の児童生徒(約1千百万人)のうち,自閉…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自閉症と学校
自閉症教育のシステム改革に向けて
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
自閉症と学校
自閉症の障害特性を尊重する
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
自閉症と学校
自閉症の特性を考慮した通常教育の在り方
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
これからの自閉症教育実践
特別支援学校の実践
東京都における「自閉症の教育課程」と「社会性の学習」
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
これからの自閉症教育実践
特別支援学校の実践
自閉症教育に自立活動を中心に据えた教育課程で取り組む
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症と学校
教育的ニーズの違いによって多様化する教育の場
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
ミニ特集 五色百人一首 我がクラスの盛況
一年生から熱狂 そのための四つの留意点
教室ツーウェイ 2003年1月号
お見せします! 私の仕事環境・実物ノート&着想メモのマル秘公開
B4用紙を広げる空間が欲しい
社会科教育 2007年12月号
学年・学校行事
学期終わりの「まとめ集会」
生活指導 2010年1月号
読者のページ
ここから自分を変える
向山型算数教え方教室 2010年5月号
一覧を見る