詳細情報
特集 “子どもの夢”を育てる=きっかけ教材39
この子にはこんな夢をアプローチ
おとなしい子にはこんな夢をアプローチ
書誌
総合的学習を創る
2006年9月号
著者
高橋 正和
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
女優の岸田今日子氏は、子どもの頃、とてもおとなしくて内気だったという。母親のスカートにいつもつかまっているような甘えん坊だったそうだ。 だが、母親が死んだことで自立心が芽生えた。さらに劇団に入ってほめられたことで自信がついて、それがきっかけで女優になる決意をしたという…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの夢―昔と今を比べると
いつの時代も子どもの夢は「真剣な大人の姿」を理想とする
総合的学習を創る 2006年9月号
子どもの夢―昔と今を比べると
情報社会と人間性
総合的学習を創る 2006年9月号
子どもの夢―昔と今を比べると
夢を自分に問いかけて
総合的学習を創る 2006年9月号
何がきっかけで夢を持ち実現させてきたか
環境・出会い・認識・継続
総合的学習を創る 2006年9月号
何がきっかけで夢を持ち実現させてきたか
夢は大きくなくていい!
総合的学習を創る 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
この子にはこんな夢をアプローチ
おとなしい子にはこんな夢をアプローチ
総合的学習を創る 2006年9月号
《実践》高学年
「シンクロ」行進は、体つくり運動の基本
成功体験を増やし、セルフエスティームを高める
楽しい体育の授業 2013年3月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 17
食育:今と昔―そのT
楽しい体育の授業 2008年11月号
一覧を見る