詳細情報
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― (第2回)
自己成長発表会で子どもの生きる自信を育てる
書誌
総合的学習を創る
2005年5月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回から、この連載の第一回目で提案した三つの実践の方向性に基づいて優れた実践事例を紹介することにしたい…
対象
小学校
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 11
2分の1成人式で子どもの自己発見力を育てる
総合的学習を創る 2006年3月号
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 10
即興英語劇で子どもの関係構築力を育てる
総合的学習を創る 2006年2月号
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 9
マルチメディアプロジェクトで子どもの21世紀型学力を育てる
総合的学習を創る 2006年1月号
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 8
他者を尊重する心を育てる子どものための哲学教育
総合的学習を創る 2005年12月号
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 7
英国のドラマ科が育てる子どもの即興表現力と21世紀型学力
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 2
自己成長発表会で子どもの生きる自信を育てる
総合的学習を創る 2005年5月号
“新しい課題”をどう発展学習に練り上げるか
“個人情報保護法”をどう発展学習につなげるか
社会科教育 2005年10月号
ミニ特集 4月教科書教材で熱中する授業をつくる
中学生:ホップステップジャンプの流れで全員を巻き込む
向山型国語教え方教室 2013年4月号
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン 6
写すのもお勉強!
算数教科書教え方教室 2013年9月号
論文ランキング
20号/新モニターによる新しいランキング開始! 具体的なドラマが好評!!
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
一覧を見る