詳細情報
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! (第1回)
全体計画作成をめぐる、小学校英語と総合の教科化
書誌
総合的学習を創る
2005年4月号
著者
岩田 一彦
・
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間は、平成十五年十二月二十六日の学習指導要領の一部改正によって、全体計画の作成が義務づけられました。この改正は総合的な学習の時間を大きく変質させたと受け止めています。これと関連して、次の二点について、先生のお考えをお聞かせ下さい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 12
総合的な学習における到達目標の検討課題は何か!
総合的学習を創る 2006年3月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 11
総合の準備時間の不足をどのように克服したらよいのか
総合的学習を創る 2006年2月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 10
総合と特活は、独立独歩でいいのか
総合的学習を創る 2006年1月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 9
校内、同じ校種や異校種間の総合の差をどう克服するか!
総合的学習を創る 2005年12月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 8
カリキュラムマネージメントで、教育課程全体のレベルアップを!
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 1
全体計画作成をめぐる、小学校英語と総合の教科化
総合的学習を創る 2005年4月号
一覧を見る