詳細情報
特集 教材開発力10倍アップ“IT活用の裏技”
情報教育の基礎基本とIT活用の裏技
ITマナーの基礎基本と活用の裏技
書誌
総合的学習を創る
2005年3月号
著者
平間 晃
・
奥田 純子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ITマナーの基礎基本とは次の二つである。 1.相手の立場や心情を思いやること 2.相手に不快な思いをさせない方法を知ること 自分と相手の情報を繋ぐ道具はたくさんある。狼煙、モールス信号、手紙、電話、新聞、ラジオ、テレビ。ITもその道具の一つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ひやっとしたIT活用の落とし穴
どんなに優れてても、使うのは人
総合的学習を創る 2005年3月号
ひやっとしたIT活用の落とし穴
アクシデントで設定が変わる
総合的学習を創る 2005年3月号
ひやっとしたIT活用の落とし穴
PCは言うことを聞かないこともある
総合的学習を創る 2005年3月号
情報教育の基礎基本とIT活用の裏技
入力練習の基礎基本と活用の裏技
総合的学習を創る 2005年3月号
情報教育の基礎基本とIT活用の裏技
検索のし方の基礎基本と活用の裏技
総合的学習を創る 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
情報教育の基礎基本とIT活用の裏技
ITマナーの基礎基本と活用の裏技
総合的学習を創る 2005年3月号
特集 なわ跳びの難ワザ―ダブルダッチを30分で指導
特集の解説
楽しい体育の授業 2010年1月号
一覧を見る