詳細情報
特集 教科と関連づける授業プランの構想
“教科と総合”を関連させやすい単元一覧
6年/教科と関連させやすい単元一覧
書誌
総合的学習を創る
2004年5月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
国語科と情報教育は不可分の関係である 本稿では、国語科と情報教育の関連について述べていく。情報教育で扱う「情報」の多くは言葉である。 つまり、言葉を使いこなす点において国語科と共通する部分があり、情報教育をコンピュータ機器の操作に終わらなければ、関連づけることで互いに効果を上げることができる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
総合の実践の中で、関連づけなければならないことを見付けていこう
総合的学習を創る 2004年5月号
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
「出発点は教科」という発想
総合的学習を創る 2004年5月号
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
無理のない関連づけを
総合的学習を創る 2004年5月号
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合の関連づけ=どんなタイプがあるのか
総合的学習を創る 2004年5月号
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
ウェッビング法による教材開発・ポイントはここだ
総合的学習を創る 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
“教科と総合”を関連させやすい単元一覧
6年/教科と関連させやすい単元一覧
総合的学習を創る 2004年5月号
3 明日から活かせる!優れた社会科授業づくりの基礎基本
子どもの育ちをとらえる学習評価の工夫
教育的鑑識眼を鍛えて主体的な学習に備える
社会科教育 2022年11月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 5
中心発問前後(説明文編)のアイスブレイク
実践国語研究 2025年1月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 25
向山型算数で子どもたちがしっかりとついてくる
向山型算数教え方教室 2007年4月号
教師を助けてくれる教材・教具
「百人一首は、冬場の教具である」という悪しき慣習から抜け出そう!
教室ツーウェイ 2000年4月号
一覧を見る