詳細情報
地域を生かす総合学習の教材&授業 (第10回)
一歩外へ出てみれば
書誌
総合的学習を創る
2004年1月号
著者
温泉 敏
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「小鳥の村」の学習では、鳥の観察のほかにも、周りの草花や昆虫が、絶好の教材となっています。 このほかにも、下記の写真にあるように、自然を相手にしたものや、福祉を内容にした学習にも取り組んでいます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地域を生かす総合学習の教材&授業 12
教室ジャングル化!そして「自然発見」〜地域の自然を教室に持ち込もう〜
総合的学習を創る 2004年3月号
地域を生かす総合学習の教材&授業 11
歴史ガイドブックを作ろう
総合的学習を創る 2004年2月号
地域を生かす総合学習の教材&授業 9
「おみやげ」を調べると地域が見えてくる
総合的学習を創る 2003年12月号
地域を生かす総合学習の教材&授業 8
めざせ!ミニミニ動物園の園長を!!
総合的学習を創る 2003年11月号
地域を生かす総合学習の教材&授業 7
自慢したいなぼくの町、わたしの町
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
地域を生かす総合学習の教材&授業 10
一歩外へ出てみれば
総合的学習を創る 2004年1月号
学級の統率十二か月はこうして進める 8
小学校高学年/学芸会の練習は全体像で示せ!
心を育てる学級経営 2003年11月号
高学年/飛躍への自信を与える学級のまとめの実際
学級向上プロジェクトでさらなる飛躍を
特別活動研究 2007年3月号
実践事例
導入編/低学年 基本の運動
〈表現運動遊び〉だれでもできる動きと15分のパーツで組み立てる表現運動
楽しい体育の授業 2006年10月号
“受験する子”とその周りの子への気配りウラ技
小学校=受験する子と周りの子への気配りウラ技
6つの「受験への配慮」の話
授業力&学級統率力 2012年12月号
一覧を見る