詳細情報
特集 子供につける“学び方育成カード”33選
すぐ使える育成カード付き“課題発見・疑問を見つける時”の学び方技能
“計画構想のポイント”指導
書誌
総合的学習を創る
2003年6月号
著者
山口 收
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学生の子どもたちにいきなり、「自ら課題を見つけ」たり、「学び方やものの考え方を身につけ」ることを目標にするのは無理である。教師の指導が必ず必要となる。しかも、まず、教師が、課題を見つけ、調べ、解決していく授業を組み立てていかないといけない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合でつける“学び方技能”3Rsとは
「シンキング・スキル」は基礎・基本
総合的学習を創る 2003年6月号
総合でつける“学び方技能”3Rsとは
探す・関わる・表すの三つがポイント
総合的学習を創る 2003年6月号
総合でつける“学び方技能”3Rsとは
総合のねらいを実現する学び方技能を大切にしたい
総合的学習を創る 2003年6月号
すぐ使える育成カード付き“課題発見・疑問を見つける時”の学び方技能
“発想・着想の仕方”指導
総合的学習を創る 2003年6月号
すぐ使える育成カード付き“課題発見・疑問を見つける時”の学び方技能
“予想の立て方”指導
総合的学習を創る 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える育成カード付き“課題発見・疑問を見つける時”の学び方技能
“計画構想のポイント”指導
総合的学習を創る 2003年6月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】単位量あたりの大きさ
言葉の式で式の意味を確認しよう!
楽しい算数の授業 2009年7月号
提言・「ゆさぶり発問」どう活用するか
とんでもない答えに「しめた」と思う
授業研究21 2009年12月号
どの子も取り組める! 自由研究のワークシート
不思議発見で使えるワークシート
社会科教育 2014年7月号
伴一孝の特別支援教育だより 3
「体育」の授業から見えてくる
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
一覧を見る