詳細情報
子どもの興味関心を高めるネタ話 (第2回)
魚だって学習するって本当?
書誌
総合的学習を創る
2003年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
カマスという魚を知っていますか? 浅い海の砂底にすんでいます。体の長さが、およそ50センチにもなることがあります。細長くて、青色のものや、うすいかっ色のものなど数種類あるようです。共通しているのは、どれもおいしいということです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの興味関心を高めるネタ話 12
街路樹から街が見える
総合的学習を創る 2004年3月号
子どもの興味関心を高めるネタ話 11
水の足りない「水郷」とは?
総合的学習を創る 2004年2月号
子どもの興味関心を高めるネタ話 10
十勝平野の防風林は守れるか?
総合的学習を創る 2004年1月号
子どもの興味関心を高めるネタ話 9
茶畑の扇風機は何のため?
総合的学習を創る 2003年12月号
子どもの興味関心を高めるネタ話 8
日本一低い山は何メートルか?
総合的学習を創る 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの興味関心を高めるネタ話 2
魚だって学習するって本当?
総合的学習を創る 2003年5月号
ライブで体感!TOSS体育講座
授業とは何か
30%学習量増加への対応
楽しい体育の授業 2011年11月号
社会科教育研究センター(第四六社会科・生活科・総合 全国教育研究大会)
子どもと共に探究する教師
社会科教育 2016年11月号
まずはここから! 発問づくりの第一歩
発問づくりで一番大切なことを押さえよう
道徳教育 2011年11月号
“ほんもの総合”が育てる学力の質―違いはここだ
領域固有の知識とメタ認知は獲得されているか
総合的学習を創る 2004年1月号
一覧を見る