詳細情報
特集 総合でプロジェクト学習―授業モデル37
総合のプロジェクト学習―古今東西の追試したいモデルとは
一年間にわたって醤油づくりを追究
書誌
総合的学習を創る
2003年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 一年一単元の実践 大きくみれば一年一単元、分析的にみれば四つか五つに分けられそうな、まさに「プロジェクト学習」というのをみた。一年間、追究の連続である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
日本の伝統食を生活に生かそう
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
地域の身近な特色をテーマにして動機付けを図る
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
プロジェクトを組むのは教師
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
蚕、シルクスカーフ、絹の道
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
プロジェクトで成果重視を
総合的学習を創る 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
総合のプロジェクト学習―古今東西の追試したいモデルとは
一年間にわたって醤油づくりを追究
総合的学習を創る 2003年1月号
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
日米比較教育研究からみた「学力低下」問題―アメリカの算数論争とカリキュラム改革との比較から
解放教育 2002年6月号
夢と希望を育てていく自分づくりの指導
根性―ねばり強くなる力を育む
総合的学習を創る 2006年9月号
特集 これがあれば大丈夫“行事シナリオ”完ペキ版
学級会
女教師ツーウェイ 2011年3月号
そうだったのかとわかった授業 14
「五色百人一首」は、やり続けることに価値がある
教室ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る