詳細情報
ウェッブで調べ学習:ポイントはここだ! (第9回)
参加型オンラインデータベースで共同学習
書誌
総合的学習を創る
2002年12月号
著者
廣川 伸一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ウェッブでの調べ学習はどうも受動的になりがちである。 何かいい情報はないか?誰かがこんなことをアップしていればいいのにと、子どもたちはつい他人任せの姿勢になってしまう。設定した課題にぴったりくる情報が見つからないと、課題の方を修正して事足れりとする子どもが少なからず存在する。情報に自分を合わせるので…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ウェッブで調べ学習:ポイントはここだ! 12
web(サイト)から得た情報をどう生かすか
総合的学習を創る 2003年3月号
ウェッブで調べ学習:ポイントはここだ! 11
資料収集の効率化を図る〜WebAngelの利用〜
総合的学習を創る 2003年2月号
ウェッブで調べ学習:ポイントはここだ! 10
多面的にものごとをみる手がかりに
総合的学習を創る 2003年1月号
ウェッブで調べ学習:ポイントはここだ! 8
webを活用した総合的な学習
総合的学習を創る 2002年11月号
ウェッブで調べ学習:ポイントはここだ! 7
webを活用した総合的な学習
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
ウェッブで調べ学習:ポイントはここだ! 9
参加型オンラインデータベースで共同学習
総合的学習を創る 2002年12月号
イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 7
<軽くてよく飛ぶ竹とんぼ>ストローとんぼ
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
英語を入れれば音楽の授業がノリノリになる 6
「ちょこっと英語」で音楽を楽しく!
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
実践事例
運動課題づくり
指導は足を広げることから
楽しい体育の授業 2001年9月号
一覧を見る