詳細情報
特集 ゆれる総合の来年度計画・シフト点34
教科&領域にシフトする総合の来年度計画
“理科にシフトする総合”来年度計画のヒント
書誌
総合的学習を創る
2002年11月号
著者
左巻 健男
・
鈴木 勝浩
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
■発展学習は総合で 現在、学力の低下が懸念されている。そのために文部科学省は、少人数指導、発展学習、絶対評価、学力テスト、土曜日や夏休みの補充学習など、様々な教育政策を打ち出している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新世代の学力像と総合的学習
理科プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
理科と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=総合推進派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
総合のよさ=理科に生きる実践プラン
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科&領域にシフトする総合の来年度計画
“理科にシフトする総合”来年度計画のヒント
総合的学習を創る 2002年11月号
3 子どもの課題に応える! 生徒が主体的に探究するための学習課題とは
子どもが社会を深く問い続けられる探究
社会科教育 2022年3月号
共生のトポス 22
「棄民」は三度繰り返された
解放教育 2004年1月号
一覧を見る