詳細情報
特集 総合を授業する腕―自己診断の目安31
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
総合らしい調べ活動の動機付けABC
書誌
総合的学習を創る
2002年10月号
著者
松下 浩一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合らしい調べ活動とは 総合らしい調べ活動とは、どのよう な活動をいうのか。私は、次のように 考える。 ○一人一人が自分なりのテーマや課題を持った調べ活動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
子どもを変える学びは「人とふれあう」学びから
総合的学習を創る 2002年10月号
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
本物にこだわる
総合的学習を創る 2002年10月号
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
英会話、コンピューターが正道
総合的学習を創る 2002年10月号
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
子どもの興味関心をキャッチするセンスABC
総合的学習を創る 2002年10月号
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
地域から教材を開発する目ABC
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
総合らしい調べ活動の動機付けABC
総合的学習を創る 2002年10月号
基礎学力をつける「話すこと・聞くこと」の学習活動
小学校/1分間スピーチ
話したい!聴きたい!スピーチから始まる相互交流
国語教育 2020年3月号
教師を元気にするコーチングの活用 10
教師のやる気を引き出す方法
学校マネジメント 2007年1月号
総合の改革度―どうリニューアルするか
年間計画
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る