詳細情報
特集 総合を授業する腕―自己診断の目安31
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
地域から教材を開発する目ABC
書誌
総合的学習を創る
2002年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 身近なことから世界が見える―A 総合的学習でも教科でも、指導書を見ただけで、大体の腕がわかる。腕の悪い教師は、授業になりそうにない教材を取り上げている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
子どもを変える学びは「人とふれあう」学びから
総合的学習を創る 2002年10月号
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
本物にこだわる
総合的学習を創る 2002年10月号
文科省の“総合への姿勢”と私の教育信条―文教政策とのハザマで考える
英会話、コンピューターが正道
総合的学習を創る 2002年10月号
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
子どもの興味関心をキャッチするセンスABC
総合的学習を創る 2002年10月号
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
長いスパンの単元をつくる腕ABC
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合を授業する腕―あなた今、どのランク?
地域から教材を開発する目ABC
総合的学習を創る 2002年10月号
新通知表の“形式と記述”―どんな工夫があるか
“総合的学習の記録”欄
学校運営研究 2002年10月号
「教養」の基盤となる国語の力をどうつけるか
五つの言語意識を育てる
現代教育科学 2001年6月号
視点10 ALを充実させる!ICTを活用した情報活用型社会科授業モデル
【中学公民】授業全体をパッケージで考える
社会科教育 2017年1月号
対応スキルを引き継ぐシステムをどのように構築するか
全職員でADHDに対する共通理解をはかり,個々のケースに対しては記録を残す
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
一覧を見る