詳細情報
特集 総合の評価観点―作成と記入の具体例25
総合的学習の評価観点づくりと評価方法一覧
情報
書誌
総合的学習を創る
2001年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 典型例としての評価項目 息子が一週間程度入院した。その時に看護婦さんが毎日チェックするのは、次の四項目であった。 @体温 A食事 B排便 C排尿…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習の評価観点をどうつくるか―と聞かれたら
学び方、次に内容の観点を子どもと創る
総合的学習を創る 2001年12月号
総合的学習の評価観点をどうつくるか―と聞かれたら
総合的な学習の評価の観点は「ねらい」の分析が大事
総合的学習を創る 2001年12月号
総合的学習の評価観点をどうつくるか―と聞かれたら
「ねらい」の自校化と目標の限定化から
総合的学習を創る 2001年12月号
総合的学習の評価観点―どんなものが考えられるか
評価の道具も方法も変わる
総合的学習を創る 2001年12月号
総合的学習の評価観点―どんなものが考えられるか
現行の評価の4つの観点の踏襲を
総合的学習を創る 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の評価観点づくりと評価方法一覧
情報
総合的学習を創る 2001年12月号
通常の学級の教科指導 個に応じた配慮 6
小学校理科の困難への支援
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
一覧を見る