詳細情報
特集 “新しい学力”を創る総合的学習の変革点
“知の総合化”で育つ“新しい学力”づくりの提言
環境学習で育つ新しい学力づくりの提言
書誌
総合的学習を創る
2001年10月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 先日、小六の息子の通学路をほんの僅かの距離だが、一緒に歩く機会があった。通学路から見える家に、巨大な葉の木があるのに気づいた私は、子どもに「すごい木だね! どんな花を咲かせていたの?」と聞いた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎学力と総合的学習が育てる学力―違いと同じを考える
学習がブームになり得るか
総合的学習を創る 2001年10月号
基礎学力と総合的学習が育てる学力―違いと同じを考える
基礎学力の上で総合的学習の学力は効果的に育つ
総合的学習を創る 2001年10月号
基礎学力と総合的学習が育てる学力―違いと同じを考える
“違い”を親達は望んでいる
総合的学習を創る 2001年10月号
“イベント総合”から“総合でしかできない学力”づくりへ―見直し点はここだ!
教師の意識変革の方向
総合的学習を創る 2001年10月号
“イベント総合”から“総合でしかできない学力”づくりへ―見直し点はここだ!
カリキュラム変革の方向
総合的学習を創る 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
“知の総合化”で育つ“新しい学力”づくりの提言
環境学習で育つ新しい学力づくりの提言
総合的学習を創る 2001年10月号
今日はどんな道徳授業かな? 35
「面倒くさい」私の授業を変えた忘れられない一言
道徳教育 2011年2月号
授業を面白くする手づくりグッズ
腕を伸ばすよ ビートBAN!
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
一斉授業に参加できる「学習力」を育てる
ドーパミンの回路を意識せよ
授業研究21 2005年9月号
一覧を見る