詳細情報
特集 必ず成功「総合的学習のテーマ例」100選
教科とクロスの“体験と活動”テーマ例
国語とクロスする“体験と活動”テーマ例
書誌
総合的学習を創る
2001年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
私の学校では、「低学年『国語科』、中高学年『総合的な学習』の授業の工夫」というテーマで研究を行っている。しかし、三年前にこのテーマを設定する際、若干の抵抗が生じた。抵抗の内容は、次のようなものであった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新世代の学力像と総合的学習
国語プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
国語と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学国語と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学国語と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=総合推進派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
総合のよさ=国語に生きる実践プラン
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科とクロスの“体験と活動”テーマ例
国語とクロスする“体験と活動”テーマ例
総合的学習を創る 2001年3月号
今年度の取り組み課題と“求められるリーダーシップ”
“総合的学習のカリキュラム”と校長のリーダーシップ
カリキュラム開発・評価・説明の推進
学校運営研究 2001年5月号
向山型算数を知る前と後―子どもの事実と教師の手応え!
楽しくて,すぐ終わってしまう
算数教科書教え方教室 2014年12月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/操作のイメージが苦手なSさんに役立ったかけ算のきまりの図式教材
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 9
「新しい歴史教科書」の採択結果を考える
学校マネジメント 2005年12月号
一覧を見る