詳細情報
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 (第9回)
「新しい歴史教科書」の採択結果を考える
書誌
学校マネジメント
2005年12月号
著者
齋藤 武夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 教科書採択の結果 この連載をお引き受けしたとき、私の胸にあったのは、現在「改革」の名で呼ばれている玉石混淆の教育行政を整理整頓して、保守主義に基づく正統な教育改革の道を探りたいという思いだった。以前書いたサッチャーの教育改革はその伏線のつもりだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 12
教育基本法の改正へ
学校マネジメント 2006年3月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 11
天皇への理解と教受の念を深める
学校マネジメント 2006年2月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 10
自由主義を守るための公民教育を
学校マネジメント 2006年1月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 8
「小学校から英語を」という教育改革の危うさ
学校マネジメント 2005年11月号
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 7
学校の先生の数を増やす「改革」について
学校マネジメント 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
「される側」から見上げる「百花繚乱・教育改革プランの採点簿」 9
「新しい歴史教科書」の採択結果を考える
学校マネジメント 2005年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習/一本のもやしから
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
昔話に見る「日本人の心」 11
残酷さ
道徳教育 2010年2月号
授業に即役立つ!言語文化の指導アイデア/中学校
3年/全員が参加し,考え,学ぶ漢詩の授業
教材名:漢詩(静夜の思ひ 李白)…
実践国語研究 2019年9月号
V 幼稚園,小学校,中学校及び高等学校等における特別支援教育
6 指導方法等の改善について
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
一覧を見る