詳細情報
特集 どうする?英会話の導入・検討テーマ42
今、注目されている“英語教育の改革”の紹介
地域で育む小さな国際人
書誌
総合的学習を創る
2000年12月号
著者
伊東 弥香
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
新小学校学習指導要領(一九九八年 十二月公示)において「総合的な学習 の時間」(仮称)が新設、二〇〇二(平 成十四)年度より公立小学校でも英語…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合で英会話―賛成?反対?その理由
楽しみにしています
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
三つの条件つきで賛成
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
英語学習の導入が総合的学習を破壊する
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
条件しだい
総合的学習を創る 2000年12月号
総合で英会話―賛成?反対?その理由
実施するなら「英語科」を作れ
総合的学習を創る 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
今、注目されている“英語教育の改革”の紹介
地域で育む小さな国際人
総合的学習を創る 2000年12月号
特集 生徒が喜ぶ「三平方の定理」の授業
二平方比の定理・三平方比の定理
数学教育 2007年1月号
診断の視点〔4〕担任の授業への不満はどうか
状況はノートに明確に表れる
心を育てる学級経営 2008年10月号
社会を見る目―見方・考え方の行きつく先に正解はある?
多面的見方が望ましい―は正解?
社会科教育 2013年11月号
子どもが主役の道徳授業の理論と実践 18
指導案と授業の型(上)
道徳教育 2004年11月号
一覧を見る