詳細情報
特集 教科と総合―違いと関わりの総点検
小学校“英会話”2001年立ち上げにどんな準備が必要か
楽しい授業をしてくれるAETを探そう
書誌
総合的学習を創る
2000年11月号
著者
坂井 邦晃
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
次の条件を満たすAET を探そう。 きれいな英語を話す。 楽しい英語の授業をしてくれる。 こういうAETを何とか探し出す。そし て学校に来て英会話の授業をしてくれるよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校“英会話”2001年立ち上げにどんな準備が必要か
授業できるためのバックアップ
総合的学習を創る 2000年11月号
小学校“英会話”2001年立ち上げにどんな準備が必要か
教材教具の整備とステップを踏んだ英会話研修
総合的学習を創る 2000年11月号
保護者の理解を得やすい説明の仕方とは
小学校で英会話導入の必要性の説明ポイント
総合的学習を創る 2002年9月号
総合的学習の評価観点づくりと評価方法一覧
小学英語
総合的学習を創る 2001年12月号
“国際理解”のための環境づくりのポイント
英会話導入への環境づくりのポイント―合意形成の問題等
総合的学習を創る 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
小学校“英会話”2001年立ち上げにどんな準備が必要か
楽しい授業をしてくれるAETを探そう
総合的学習を創る 2000年11月号
完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 5
人物への自我関与が中心の学習
授業力&学級経営力 2017年8月号
〈読み解く〉活動中心の学習から確かな学力づくりへ
確かな学力づくりの鍵
現代教育科学 2004年3月号
国語教育の実践情報 49
小学校/国立教育政策研究所教育課程研究指定校の研究推進@
国語教育 2020年4月号
一覧を見る