詳細情報
特集 教科と総合―違いと関わりの総点検
教科と総合―よい関係をつくるポイント研究
理科と総合
書誌
総合的学習を創る
2000年11月号
著者
左巻 健男
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
1真にゆたかな経験を 総合的学習は「活動はあるが、学習 なし」「はいまわるだけ」という批判を 受けやすい。そう言わざるを得ないも のも見聞する。しかし、教育において…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科&領域にシフトする総合の来年度計画
“理科にシフトする総合”来年度計画のヒント
総合的学習を創る 2002年11月号
新世代の学力像と総合的学習
理科プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
理科と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科と総合―よい関係をつくるポイント研究
理科と総合
総合的学習を創る 2000年11月号
調べ・考え・討論に導く“よい発問・指示”とは
グラフや表提示時にするよい発問・指示
社会科教育 2005年5月号
教育の新課題と特別支援教育
勉強不足の教師は,子どもの責任にする
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
編集後記
生活指導 2009年5月号
算数学力テストBを向山実践で検証する
考え方を一目でわかるように表現させる実践
図や数直線を「基本型」ととらえる
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る