詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第180回)
世紀の超難問への挑戦
数学者たちの計算リレー
書誌
算数教科書教え方教室
2014年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちに語って聞かせたい「算数・数学の奥深く知的なエピソード」がある。 350年かけてついに証明された「フェルマーの最終定理」と呼ばれる超難問のお話…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 180
世紀の超難問への挑戦
数学者たちの計算リレー
算数教科書教え方教室 2014年9月号
3年
D関数y=ax2/変化の割合
変化の割合が一定でないのは,どうしてでしょうか?
数学教育 2018年6月号
中学で生まれたドラマ 41
卒業=支援の終わりではない
教室ツーウェイ 2014年8月号
保護者との信頼関係を築く家庭訪問の仕方―小学校
時間を守る。具体的に誉める。礼儀正しくする。これらのことが信頼関係を築く。
心を育てる学級経営 2005年8月号
特別支援教育専門機関等によるサポート
一人一人のニーズに応じた支援の在り方を考える
LD&ADHD 2010年4月号
一覧を見る