詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第3回)
3年「3けたの数のひき算」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
夏井 圭太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.十の位が空位のひき算 東京書籍『新しい算数3上』の54ページ「3けたの数のひき算」の2時目には,次の筆算が出てくる。 402−175 この問題は,次の理由で子どもにとって難しい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
3年「全体と部分に目をつけて」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
3年「『3年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
3年「重さのくらべ方」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
3年「はかりの使い方」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
3年「2けたの数をかける筆算(2)」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 3
3年「3けたの数のひき算」
算数教科書教え方教室 2014年6月号
学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―中学年の実践
集団遊びと学級通信を利用した規範作り
心を育てる学級経営 2008年4月号
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
ADHDの子は,2箇所以上で症状が出る。家庭で困っていることを聞きだせ!
教室の障害児 2004年10月号
「読書に親しむ」授業づくり 51
言語活動例を大切にして
国語教育 2007年6月号
一覧を見る