詳細情報
ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
「自分なりのやり方で解ける」という自信をつけさせる授業を行う
書誌
算数教科書教え方教室
2014年5月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,中学生から大学生まで英語の成績がよかった。しかし,英語を聞き話すことがとても苦手だった。「自分の英語は外国の人に通じない」と思い込んでいた
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
そろばんは世界最高の算数教具―世界に広がる日本のそろばん―
算数教科書教え方教室 2014年5月号
ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
まずは教師が世界最先端を体感する―シンガポール教育視察で見た世界の算数―
算数教科書教え方教室 2014年5月号
ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
算数で文化の多様性と日本の素晴らしさを教える
算数教科書教え方教室 2014年5月号
ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
算数グローバル教育はじめの一歩 百玉そろばんから「考え方」の説明まで
算数教科書教え方教室 2014年5月号
ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
ひき算ができるなんて,世界ではすごいことだ
算数教科書教え方教室 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 グローバルな人材を育てる算数改革
「自分なりのやり方で解ける」という自信をつけさせる授業を行う
算数教科書教え方教室 2014年5月号
10 向山型数学でこう授業する
(5)3年 多項式の乗法と除法
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 4
「一番○○」を探せ! 一番探しで追究心に火を灯す
学区の一番○○から地域・市・県の一…
社会科教育 2011年7月号
文教ニュース
幼児教育振興プログラムを策足/文部科学省の新しい組織をみる
学校運営研究 2001年5月号
うつしまるくん
うつしまるくんは、「ことばうつし」を促す。ことばうつしがA君のチャンクを鍛えた
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
一覧を見る