詳細情報
教室・サークルからの発信
特別支援の算数授業 (第1回)
基本にどれだけ忠実かを試されている
書誌
算数教科書教え方教室
2014年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.やはり基本ははずせない「隠す」 2けた×2けたの計算。3年生では難関教材の1つである。 特別支援学級の子どもたちの間違いが多かったのが次のことだった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援の算数授業 11
平均98.8点の3つのポイント
算数教科書教え方教室 2015年2月号
特別支援の算数授業 9
最難関「わり算の仮商修正」のポイント
算数教科書教え方教室 2014年12月号
特別支援の算数授業 7
天才君がノート指導を面倒がる理由
算数教科書教え方教室 2014年10月号
特別支援の算数授業 5
1けたでわるわり算で補助計算
算数教科書教え方教室 2014年8月号
特別支援の算数授業 3
もっとも大切なのはノート指導
算数教科書教え方教室 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援の算数授業 1
基本にどれだけ忠実かを試されている
算数教科書教え方教室 2014年4月号
実践
小学校/「島田君応援団」の子どもたち
生活指導 2003年10月号
「学力低下」を乗り越える授業の創造 8
数学の授業における学習環境作り(Z)
数学教育 2000年11月号
歴史の本質に迫る“名言・名句”=私のおススメ5
“お金と貧困”にかかわる名言・名句
社会科教育 2012年8月号
全国学力・学習状況調査問題の課題と授業アイデア 1
課題の実態把握から授業づくりへ
実践国語研究 2019年5月号
一覧を見る