詳細情報
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〈巻頭特集論文〉学年末到達度チェック問題の原理
教科書の構成を基本とする。その原理をきちんととらえ、ロジックを確定した上で問題を作成すること
書誌
向山型算数教え方教室
2013年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書の構成を基本にする 学年末到達度チェック問題は「教科書に出ている問題」が基本である。 教科書から問題をピックアップすればいいのだ。ただし,でたらめに選ぶのではない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔1年〕1年生で,たし算やひき算の意味を理解させておく
向山型算数教え方教室 2013年2月号
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔2年〕九九と筆算を中心に到達度をチェックする
向山型算数教え方教室 2013年2月号
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔3年〕3年生で習った基礎基本を身につけさせて4年生へ送り出そう!
向山型算数教え方教室 2013年2月号
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔4年〕基礎基本で差がつく!得意・苦手チェックテスト
向山型算数教え方教室 2013年2月号
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔5年〕基本型を再確認させる
向山型算数教え方教室 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
〈巻頭特集論文〉学年末到達度チェック問題の原理
教科書の構成を基本とする。その原理をきちんととらえ、ロジックを確定した上で問題を作成すること
向山型算数教え方教室 2013年2月号
実践事例
ティーボール
ルールの工夫でスポーツ苦手女子も熱中!!
楽しい体育の授業 2006年5月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 38
低重心シャープでちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
TOSSランドを活用した英会話授業 12
“本物”と対話できるコンテンツ
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
一覧を見る