詳細情報
論文ランキング
8月号
書誌
向山型算数教え方教室
2012年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「学び合いができている」よく聞く言葉である。日本の教育から学び合いは一掃する必要がある。発達障がいを抱えた子や勉強の苦手な子にとってみたら,算数の時間が拷問である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
論文ランキング
12月号
算数教科書教え方教室 2014年3月号
論文ランキング
11月号
算数教科書教え方教室 2014年2月号
論文ランキング
10月号
算数教科書教え方教室 2014年1月号
論文ランキング
9月号
算数教科書教え方教室 2013年12月号
論文ランキング
8月号
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
論文ランキング
8月号
向山型算数教え方教室 2012年11月号
戦後史の授業づくり 11
激動の20世紀後半 ワークシートを使った国連発足からソ連解体までの年表確認
社会科教育 2007年2月号
細水流算数授業 授業が必ずうまくなる6つの技術と授業づくり
指導技術6 「教科書問題アレンジ」で教材をつくる&技術6を生かした授業の具体例
授業力&学級経営力 2016年8月号
道徳教育における価値の明確化 12
「価値の明確化」方式の授業C
「ごみ有料化」T
道徳教育 2002年3月号
先進校では今、何をメインに年間計画を立てるのか
子どもの願いからできあがる年間計画
愛知県東浦町立緒川小学校
総合的学習を創る 2001年1月号
一覧を見る